市民活動応援

市民が地域社会の一員となり、「まちづくりの主体者」となるよう、生涯学習や子育て支援、多文化共生など、学びの機会をコーディネートします。

コミュニティステーション夢まる

「コミュニティステーション夢まる」は、市民の社会参加の窓口です。
ここでは、地域情報を発信したり、講座やボランティアへの参加を促したり、市民の社会参加のすそ野をひろげるためのコーディネートをしています。
※夢まるの地図、アクセスはコチラ

ボランティアの紹介 ~社会参加のすそ野を拡げる~

社会貢献への気持ちがあっても、実際にボランティアをする機会がないという声を聞きます。コミュニティステーション夢まるでは、地域で気軽にボランティアに参加する機会をたくさんつくっています。
例えば、子ども食堂の準備、食の配分会の食品分け、体操の会場準備、イベントの協力など、無理なく参加することで、楽しい活動になります。そして、活動をとおして、地域社会の一員であるという気持ちを持つことができます。

参加者同士が会話を交わす中で、社会の変化に気づいたり、地域課題に触れていきます。地域活動の取り組みには、それぞれに社会背景があり、ボランティアで関わることによって、地域課題が"自分ごと"として身近になっていきます。

講座の開催 ~身近なテーマで社会参加のきっかけ作り~

自治会や商店街と連携し、地域の人が参加しやすいテーマで講座を開催し、社会参加のきっかけを作ります。

2020年度は「健康づくり楽校」として、10回連続の講座を開催しました。
これまで社会参加の機会が得られなかった人でも気軽に参加できるように、暮らしに役立つ健康や防災をテーマとしました。
開催情報は町内会の協力を得て、回覧板でお知らせし、地域の掲示板にもチラシを貼りました。同時に、地域の人からの声掛けもお願いして、はじめての方にも情報が届くように意識しました。そのうえで、地元の町内会長に防災のエリア情報を話してもらうなど、地域に根差した場づくりを行いました。

講座や交流会などでは、参加者一人ひとりが「好きなこと・得意なこと」を発揮できるよう活躍の出番をつくり、ボランティアの人材育成と、継続的な活動支援を行っています。
・防災や健康(体操、笑いヨガ、アロマテラピー等)
・ボランティアに参加してみよう等の体験講座

2020年健康楽校

2019年健康講座

商店街とのコラボ ~地域を元気に~

「コミュニティステーション夢まる」は、根岸橋通り商店街の中ほどにあり、商店街とも連携してイベントや季節行事を行っています。
根岸橋通り商店街のキャッチコピーは「いつも何かやっている商店街」です。商店街が活性化すると、地域が元気になります。

コラボ事例:地域を知るための「商店街お店めぐりツアー」

地域の人に地元の商店街の良さを伝え商店街に親しみをもってもらい、まちの魅力の再発見につなげるために、ツアーを実施しました。これは、地域の人が商店街の数店舗をめぐり、店主から商品情報やミニレクチャーを受ける内容です。試食や商品情報の楽しい会なので、シニアと子育て世代が一緒に回れるように募集人数を分け、日頃は関わりの少ない世代との交流や情報交換も行えるようにプログラムを組みました。

参加者の声

  • 知らなかったお店もあり、困った時などに利用したい
  • 今までお店に入るのに勇気がいると思ったが、店主の人柄がわかりお店に入れる
  • 一緒に回ったおばあちゃんはよく知っていて、“昔、ここはこうだったんだよ~”と話してくれた。一緒に歩けて良かった
  • 店主さんが商店街を愛している感じが伝わってきた
  • 戦後73年過ぎた今日の丸山町、一日一日住人の努力のつみ重ねにより今日があります

アフターサポート ~地域活動は継続が大事!~

地域活動を応援するコーディネートとして、開催した講座や事業の参加者、講師として出会った人たちから、学びあいの継続を支援する相談を受けています。
市民の「何かやりたい!」を実現するために、話を聞き、具体的な次へのアクションに移せるように応援します。夢コミネットの事業プログラムで検討したり、関係機関と交渉したり、地域につないだり、活動者の気持ちに寄り添った伴走支援を行います。

コーディネート例

  • ハンドメイドや日本茶を楽しむ等の趣味の講座
  • コーヒー会TMC
  • Zoomを活用したダンス体験 など
  • シニア層へのリトミック体験

オンライン(ネット)の活用 ~コロナ時代の地域活動~

コロナ禍のために対面活動が難しくなった背景があることから、地域の人にオンラインという新たな手法を身近に感じてもらう機会をもちました。
Zoom体験やスマホ講習会を行い、機材のない人には夢コミネットの機材をお貸しし、「まず体験してみること」からはじめました。

テーマは、参加者が気軽に取り組めるように、「美味しいコーヒーの淹れ方講座」や「子育て親子に向けた手遊び」等、楽しくわかりやすい講座を開催しています。(2020年度は6回実施)

連携する団体等とオンラインでつなぎ、夢まるをダンス体験イベントや落語会等のサテライト会場にして、参加者が分散して楽しめるよう、環境づくりに配慮しています。

横浜市 介護予防・生活支援サービス補助事業(サービスB)

人生100年時代。社会参加が健康のポイント!

夢コミネットでは、シニアの社会参加に重点をおき、地域での仲間づくりを大切に、行政・地域ケアプラザ・町内会と連携し、夢まるを会場に「横浜市介護予防・生活支援サービス補助事業(サービスB)」を行い、地域の介護予防・地域福祉の向上に取り組んでいます。

夢コミネットのサービスB

加齢とともにどうしても外出がおっくうになると言われます。人と会う機会も減っていきます。孤立せずに暮らすには、参加者同士が楽しい時間を共有する場が重要です。「行くところ」や「所属するグループ」があり、社会的な役割がある。会いたい仲間、楽しい仲間がいる。そんな、地域でいつまでもイキイキ暮らせる「場」を一人ひとりが得られるよう、継続した健康体操の実施や参加しやすいサロン、仲間づくりのための講座など、地域に向けて発信していきます。

サービスB事業の運営は、夢コミネットのボランティア等が主体となって進めています。地域イベントへの参加やボランティア体験など、さまざまな交流が楽しめるのが特徴です。多世代交流の機会がもてるよう、乳幼児親子と合同のプログラムも、毎月実施しています。

世代を超えて地域で顔なじみの関係になることで「互いに認め、支えあう共生社会」をつくりましょう。

利用案内

健康をテーマに様々なプログラムを実施しています。
健康のために大切なのは《食・運動・社会参加》です。その中でも特に「社会参加」にスポットをあて、身近な取り組みを提案しています。

内容:健康体操、サロン、仲間づくり講座ほか
基本料金:1日100円
利用時間:月・火・木・金曜日 10:00~15:00
※現在新型コロナウイルス感染拡大防止のため、利用時間等を変更しています。詳しくはコチラからお問合せください

介護予防プログラム 毎週水曜日 9:30~15:00 参加費200円
※現在新型コロナウイルス感染拡大防止のため、時間を短縮して実施しています。詳しくはコチラからお問合せください

※会場はコミュニティステーション夢まるです。地図、アクセスはコチラ

若者・学生応援

若者や学生のボランティア活動を応援する活動です。
参加者は、地域づくりの活動にボランティアとして関わることで、地域の人や子どもたちと交流し、ふれあい、コミュニケーションをとり、自分が社会の一員であることを実感できます。また、人との関わり方、役割と責任、生きがいや喜びなど、さまざまな事柄を実践的に学び、社会参加への第一歩を踏み出します。

地域活動へのボランティア参加支援

これまで、小学生対象のお祭りや、商店街イベントのサポートに、若者や学生ボランティアが参加し、地域の人と一緒に活動に取り組みました。

インターンシップの受け入れも可能です。
・中・高校生の職業体験
・大学生・専門学校生の地域ボランティア体験

実例:看護学生による運動プログラム「コグニサイズ」にボランティア参加

大学生が主体となる学びの場づくり

大学で学んだことを地域の人や子どもたちに伝える実践の場をつくります。

実例:小学生を対象とした工作講座の実施

美大生の卒業研究支援として「子ども向けDIYワークショップ」を開催しました。
学生が作成したDIYキットを使い、小学生が作品を仕上げました。

若者相談および若者自立支援活動への継続協力

これまで夢コミネット若者応援事業に参加した方からの相談を、継続してオンラインで受けています。
また、当事者団体が主催した、自立支援のための講演会「自分らしい生き方を考える」に、夢コミネットの若者支援担当がスピーカーとして参加しました。

© 2024 NPO法人 夢・コミュニティ・ネットワーク